

11月1日 バータイム打ち合わせ@大村屋
旅館大村屋にて、嬉野茶寮バータイムの
打ち合わせを行いました。 大村屋の料理長が作るおつまみは
美しく、どれも絶品! 粉末茶で炊き込んだ「茶飯」に
呼子のイカをのかき揚げをのせ、
さらに、ほうじ茶のだしをかけていただく
「うれしの茶づけ」。 さらさらといただけます! 【嬉野茶寮 夜の時】
日程:11月3日(祝・木)~11月5日(土)
時間:19時~23時
会場:旅館大村屋 湯けむりラウンジ


10月27日【嬉野茶寮試飲会】
昨夜は嬉野茶寮で提供する
お茶の試飲会を行いました。 抽出時間を変えながら
どれが良いかを飲み比べ。 香り、味がこんなにも変わるとは・・不思議。
お茶は奥深い。 #うれしの深秋


10月27日【茶室が完成しました!】@和多屋別荘
昨日よりお茶農家メンバーが手伝いをしていた
「茶室」が完成しました! この「野外茶室」では11月3日、
ブレンド茶「うれしの深秋」と
甘味の提供を行う「野外茶寮」を開催いたします。 本日はこれよりお茶の試飲会を行います。 #うれしの深秋


10月26日【茶室を建てています】@和多屋別荘
和多屋別荘 コットンクラブ前に「茶室」を設けます。 この茶室を建てているのは
前回の嬉野茶寮のテーブルや
販売するお茶を並べていた台、
和多屋別荘内の「月見台」などを作っている大工さん。 本日から嬉野茶寮のお茶農家の皆さんが
交代で手伝いをしています。 「うれしの秋まつり」が開催される11月3日、
商店街本通りは歩行者天国になり、
嬉野や佐賀の食を楽しめるお店が立ち並びます。 道歩きで食を楽しみながら
こちらの茶室にもお立ち寄りくださいませ。 詳しい内容につきましては、
また後日お知らせいたします。 #うれしの深秋


10月20日 甘味の試食会
うれしの深秋のフライヤーに使用している嬉野茶寮の甘味。 これは茶畑を模したティラミスです。 味も見た目も楽しめる、嬉野ならではの甘味が誕生しました!
その他のメニューや情報も少しずつアップしてまいります。
どうぞお楽しみに!


10月13日「フレンチ茶会」の試食&打ち合わせ@和多屋別荘コットンクラブ
食事に合わせたお茶を提案する茶師の藤川正俊さん、器担当 辻諭さん、シェフの田中勝一郎さんら一同に初顔合わせとなりました。 田中シェフによる新鮮な食材をふんだんに使った目にも美しい盛り付けが皿上に広がり、 一口食べる度に甘美な香り&味わいに浸ることが出来ます。 藤川さんは季節的にも「温」茶にこだわりがあるようでしたが、色とバリエーションを楽しみたいのでグラス提供の「冷」をリクエスト。 何が出るかは本番までのお楽しみです。 器は224辻さんからもいろんなアイデアが出されシェフとの論議が活発でした。 予約はスタートしています。
2名様から承ります。
0954-42-0210(和多屋別荘) フレンチ茶会の詳細はこちら


嬉野茶時の公式HPが誕生しました!
嬉野茶時の公式HPが誕生しました!
これもオール嬉野で作成しております。
これからコンテンツも充実させていきます。
ぜひご覧下さいませ。 http://www.ureshinochadoki.com #嬉野 #お茶 #佐賀 #九州 #イベント #デザイン #ホームページ


10月11日 HPとお茶の打ち合わせ@大村屋湯けむりラウンジ
10月11日、旅館大村屋湯けむりラウンジにて打ち合わせ。 湯けむりラウンジはうれしの深秋「嬉野茶寮」の
BAR TIMEの会場です。 集まったのは茶生産者メンバーと、
広報を担当するメンバー。 茶生産者メンバーは提供する茶葉のテイスティング。
その様子はさながら研究室のようでした。 今回の嬉野茶寮には数名メンバーが加わります。
新たな発想や知識がプラスされて
ますます面白くなってきました! この企画を多くの方に知っていただきたい。
HPやこのページで活動を紹介していきますので
ぜひ「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!! #お茶 #イベント #佐賀 #嬉野