

The Tea Salon~松田二郎~
【The Tea Salon4日目】 本日は副島園・松田二郎さん。 そして「うれしの深秋」より「嬉野茶寮」を
手伝ってくださっている
バーテンダー・辻大地さんの同い年コンビ。 武雄市山内町にある
「TrattoriYa Mimasaka (トラットリヤ ミマサカ)」で
働いた経験がある2人はスマートな身のこなし。 松田さんがお茶と組み合わせたのは
塩気が強い「ハム」と「クッキー」、
それからうれし庵・澤野典子さんの甘味。 「お茶の甘みをひきたたせるのは
塩気の強いものではないか」と考えてのこと。
お客さんは最初驚いていましたが
食べて、お茶を口に含んだ瞬間
「なるほど」と言った表情をされていました。 そのほか、焙煎機を持参し、
出来立ての玄米茶を提供するなど
まさに、ここでこの時間にしか味わえない
特別なお茶です。 辻さんは松田さんのお茶を使ったカクテル。
(飲めない方にはノンアルコールカクテル) 自身の店でも松田さんのお茶を使用するなど。
新しいお茶の使い方を考えているそうです。 #副島茶園 #嬉野 #佐賀 #カ


The Tea Salon~井上憲治~
【The Tea Salon3日目】 3日目は井上憲治さん。 おだやかな雰囲気の中、会は進められました。 今朝摘みたてのお茶の葉を持参。
葉を使っていろいろと話は展開していきました。 井上さんが就農した年に植えたチャノキは
現在では手に入らない品種。
これを温茶と氷出しで提供されました。 甘味は全て、嬉野町の「うれし庵」澤野典子さん作です。 #うれし庵 #嬉野茶 #嬉茶 #佐賀 #カフェ #スイーツ #うれしの晩夏 #井上憲治


The Tea Salon~田中宏~
【The Tea Salon2日目!】 2日目は田中製茶工場 田中宏さん。 目の前でお茶を淹れるので、お客さまは興味津々。 嬉野茶寮メンバーで一番茶畑の面積が広く、
収穫量や品種の話で盛り上がっていました。 また、嬉野町の「Spica-pâtisserie-(スピカパティスリー)」の
井上賢一郎さんと一緒に考えたスイーツも!
井上さんも「生産者の方と何かやりたい!」と
思っていたそうで、とても協力的で情熱的だったそうです。 これを機会に様々なつながりができそうです。 #田中製茶工場 #嬉野茶 #嬉野 #カフェ #スピカパティスリー #スイーツ #佐賀 #日本茶


The Tea Salon~池田泰明~
【The Tea Salon初日】 オープニングを飾ったのは
池田農園の池田泰明さん。 嬉野茶寮のサロンではなく、ベスト。
今回のために特別に制作した
うれし庵・澤野典子さんのスイーツもご用意。 話をしながらゆったりとした時間が過ぎていきました。 #嬉野 #嬉野茶 #うれし庵 #大村屋 #嬉野温泉 #日本茶 #池田泰明 #池田農園 #佐賀 #カフェ #スイーツ #うれしの晩夏