

旅館大村屋ラウンジは9日まで「嬉野茶寮」です
旅館大村屋ラウンジは9日まで「嬉野茶寮」です。 ホッと一息美味しいお茶で心穏やかな時間をお過ごしください。 伊東俊介氏による銀塩写真撮影も同時開催! 嬉野旅の記念に家族や大切な人と写真に残しませんか? 詳しくは旅館大村屋 北川まで。


【家族のふれあいのひと時】
本日もいとう写真館には
たくさんの方がお越しいただいています。 ご家族でお茶をシェアしながら談笑する、
何とも温かな時間が過ぎています。 ゆったりとした時間のお共にお茶を。
本日も18時まで、
みなさまのお越しをお待ち申し上げております。


【「パン工房さかもと」さん】
挽き茶ベーグル、プレーンのベーグルを 今回特別にご協力いただいているのは
パン工房さかもとさん。 名前を聞くと「あそこおいしいよね!」と
誰もが言う嬉野で人気のパン屋さんです。 地元に愛されるお店を目指している坂本さん。 お店の雰囲気も温かく、愛情にあふれています。 お昼ときには駐車場は満車状態。 閉店前に売り切れてしまうこともあります。 2年前に私、マツコが取材した内容です。
参考にご覧ください。
【うれしの元気通信 2014年9月11日】
http://www.u-genki.jp/201409/11115337000691.php


いとう写真館2日目が始まりました!
いとう写真館2日目が始まりました!
本日は沢山のお客様にお越し頂けそうです!
嬉野茶寮も美味しいお茶を用意してお待ちしております。


【うれしの春夢1日目終了しました!】
いとう写真館初日は
予約以外の方も多数参加され大盛況でした。 嬉野茶寮to goは「ラテ」が人気。
また、パン工房さかもとさんの
ベーグル(プレーン)は早々に売り切れました。 甘味は、
さかもとパンの「ベーグル」(プレーン・挽き茶) 和多屋別荘の「グッリシーニ」、 旅館大村屋の「プリン」(抹茶・紅茶・釜炒り茶)です。 明日も、11時から18時まで、
旅館大村屋でお待ちしております! そして、茶寮メンバーの集合写真を
伊東俊介さんに撮影していただきました。 出来上がりが楽しみです! #うれしの春夢 #嬉野茶寮togo #嬉野茶寮
#嬉野市 #嬉野茶 #うれしの茶
#旅館大村屋 #いとう写真館
#bookMt.


はじまりました
「いとう写真館 at 旅館大村屋 2017
~写真と椅子と嬉野茶寮~」はじまりました!


【最終リハ中!】
明日6日(金)から
旅館大村屋 嬉野温泉(Ryokan Oomuraya)で開催する
「いとう写真館 at 旅館大村屋 2017
~写真と椅子と嬉野茶寮~」。 お茶農家メンバーで最終リハを行いました。 先ほど写真家・伊東 俊介 (Shunsuke Itou)さんが大村屋にご到着。
アシスタントの方とお茶を試飲され、
香りにほっと一息、リラックスされた雰囲気でした。 #嬉野茶寮togo #嬉野茶寮 #いとう写真館
#嬉野春夢 #旅館大村屋 #嬉野市
#嬉野茶 #うれしの茶


【「毎日新聞」の朝刊に 嬉野茶時の記事を掲載していただきました】
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日「毎日新聞」の朝刊に
嬉野茶時の記事を掲載していただきました。
ぜひご覧ください。 ------------------------ お茶の新たな魅せ方を考えるべく、
2016年初夏に発足したプロジェクト。
自らが作ったお茶を淹れ、
お客様のもとへお運びする。 作り手の話にはうれしの茶の魅力が
たくさん詰まっています。
今年も多くの方にその魅力が伝えられるよう
尽力して参ります。 ------------------------ かつて嬉野町では旅館業を営む傍ら
茶業の振興・改良に尽力した方がいます。
酒造業にもまた然り。
形は違えども、「和多屋別荘」「旅館大村屋」の
社長が若手茶農家の舞台を整えています。
かつての歴史のように、このプロジェクトも
後世へと受け継がれていってほしいものです。 ------------------------ 2017年は1月6日~1月9日まで、
旅館大村屋にてテイクアウトスタイルの
嬉野茶寮を開催